2025年2月9日日曜日

3698「否定の言葉」2025.2.9

  今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2025年01月28日の記事を紹介します。


「否定の言葉」


今日は、斎藤一人さんのお話です。 

斎藤一人さんは、もう何度も納税日本一になった人で、

現実のビジネスシーンでも成功しているひとです。

一人さんは、小さなころから、この神さまに教えられてきたそうです。

そんなビジネスの第一線に在りながら

ブッダや神さまのお話を、分かりやすい言葉で、丁寧に教えてくださっています。 

今日のお話も「否定することで、あなたは何か、良いことがあるんですか?」 

というお話ですが、簡単なようで、できていない人が、沢山いらっしゃるように思います。 

ですが、一人さんが仰るように、

態度をちょっと変えてみるだけで、幸せな人生に変えることができます。

それでは、ご紹介します。 

<引用開始> 引用元

誰かと話しているとね、必ず否定論を入れたがる人がいるの。

“妄想してもいいことが起きません” 

“妄想すると、人から変な人だとか言われますよね?”とか。

あのね、どうして物事を否定的に言うの?って。

物事は、どこからでも否定することができるんだよね。

だけど、否定することで、

あなたは、何か良いことが あるんですか?って話なの。

否定的な角度から話をされると、その場にいるみんなが面白くなくなるんだよね。

で、俺にやるくらいだから、よそでもやってるよねって。 

だから、人生うまくいかないんだよ。

人生うまくいかない人って、楽しいシャボン玉みたいなのが飛んでくると、

パッと針を刺して壊しちゃうんだよ。

しかも、そうやって、場のムードを壊してるってことに気づいてない。

みんな幸せになろうって、ピラミッドを一段ずつ積み上げているの。

楽しいことを積み重ねているんだよね。

それなのに、脇からそれを壊したらダメだよね。

あなたはまともなことを言っているように思うかもしれないけど、 

ムードを壊しちゃってるんだよ。

そういう人に、魅力がありますかってことなの。

俺たちのグループは妄想を楽しむ会であって、妄想を否定する会ではないの(笑)。

だから、質問するんだったら 

“こういうときはどういう妄想をしたらいいですか?”とか、

妄想する気があることを前提とした内容にしたほうがいいよね。

うまくいかないときは、うまくいくまでやればいいんだよ。

逆上がりでもなんでも同じ。そういうことがわかる人が、魅力のある人なんだよ。

<引用終了> 

人と話す時、必ず、否定語から入る人がいます。 

・だって・・・

・いや・・・

・でも・・・ 

人が、前向きに、希望をもって・・・ 

目をキラキラさせて、夢や、希望、未来を話して、喜びを共有し・・ 

共に幸せになろうとしているのに・・・

このような否定から入られると、もう、そこで話は終わってしまいますし、

せっかく、共に喜びあおうとしていた人の心まで、暗く、重苦しいものにしてしまいます。 

そんな経験をした人は、もうその人の前では、夢も希望も語らないことでしょう。 

喜びを分かち合おうとは、しないでしょう。

ますます、その人の周りには 

眉間にしわを寄せた、重苦しい雰囲気の人しか、集まらなくなることでしょう。 

ですが、もし、否定ではなく 

受容、

つまり、肯定して認め、一緒に希望や夢を、笑顔で語り合ってくれたなら、 

話した人も、百倍も元気になって、本当に夢も叶ってしまうかもしれません 

神さまは、笑顔や、希望、明るさ、助け合い、受容、許し、

そのような雰囲気が大好きですから

神さまからも強力なバックアップがあることでしょう。 

そして、共に喜びあった二人には、お互いの心の中に 

大切な大切な何かが生まれることでしょう。 

その何かは、私たちが死んだ後も、天国に持って帰ることができる 

そして、地球に生まれたがっている全ての生命体が、欲しいと願っている物・・

を手に入れることができるでしょう。

一人さんが仰っているように、ちょっと、方向性を変えるだけ

否定から 

同意、肯定、受容や許し、共感、笑顔に変えてみるだけで、

一気に幸せになることができます。