「心暖かな者」
私たちはよく、誰かにこう動いて欲しいとか、、
自分の都合の良いように、相手が動いてくれることを望みます。
そして、そうならないと、 失敗したのは、うまくいかなかったのは、あの人のせいだと、相手を恨んだり、憎んだりします。
ですが、私たちは決して相手を自分の都合よく動かすことなどできません。
たとえ家族であっても。
今日は、小林正観さんのお話をご紹介します。
<引用開始> 引用元
「もっと言うことを聞く子になって欲しい」とか、
「もっと理解のある親になって欲しい」と言う人、たくさんいると思います。
しかし、相手に変わってもらいたいと言っている間はダメでしょう、
自分が変わらない限りは。
自分が、相手に対して、
・気に入らない
・おまえは間違っている
・ああしなさい、こうしなさい
と言っていたなら、人間関係はどんどん悪くなります。
絶対に話など聞いてはくれません。
人間関係が悪い状態で、あれをこうしろ、これを解決しろと言っても、ダメなのです。
まず、人間関係を作ることでしょう。
親だから偉い、と思うのではなくて、
相手から信頼され、慕われるという関係になったほうが良いと思います。
皆さんが学校で教わってきた解決方法は、自分の考えを、
・いかに論理的に組み立てるかとか、
・いかに説得力を持たせるか
ということだったと思います。
論理と説得力で相手を説き伏せるやり方です。
それで解決できているのならそれでも良いのですが、
もしも行き詰っているとしたなら、解決方法が一つあるのです。
それは、「やわらかな、あたたかい人間関係を作ること」
そして、その第一歩は、心がこもっていなくてもいいから、
「ありがとう」を言ってしまうこと。
ずーっと「ありがとう」を言って、感謝をし続けていく。
そうすると、人間関係が変わります。
「ありがとう」というのは、その人の
「在るがまま」を全部認めてあげるということです。
あなたが人間関係を作りたいと思っている人のことを考えてみてください。
その人が、こっちの方にきたら「ありがとう」と言えるけど、
こっちではなく、向こうへ行ってしまうのなら
「ありがとうとは言えない」ならば、人間関係は作れません。
その人が持っている性格や行動のすべてを含めて、
あなたが、ありがとうと言えるようになれるかどうかです。
人間関係ができてしまうと、個々の問題は問題ではなくなります。
それができていないから、多くのトラブルや問題の解決は、皆、
・どちらが正しいか
・どちらが論理的であるか
・どちらに説得力があるか
という方向に話がいってしまいます。
・正しいことを言えばわかってもらえるとか、
・正義はいつか必ず勝つのだとか、
私たちはそう教えられてきました。
正しいものが強いのではなく、「心優しく温かな方が強い」のです。
人間関係があたたかいものでできていれば、問題がどんどんクリアされていきます。
しかし、人間関係が作られていなければ、
いくら正しいことをこちらが主張しても問題は解決しません。
<引用終了>
正しい者ではなく、心優しく温かな者の方が強い!
理屈や理論の正しさではなく、温かな気持ちを持つ者が強い・・
温かな気持ちとは、どんな気持ちでしょうか?
・優しい思いやりの気持ち
・許し合うお互い様の気持ち
・おかげ様の感謝の気持ち
誰かに笑顔で、「ありがとう」と言われれば、心の共鳴現象が起きて、
きっと、心が温かくなり、味方になってしまいますね。
些細なことは気にならなくなり、相手の立場に立って
協調して行こうという気持ちも芽生えてきますね。
敵だった者が、一瞬で味方に変わります。
これから地球が向かおうとする、高度に進化した宇宙文明は、 神々の世界のように、
このような温かな心の人たちが生み出す調和した世界なのでしょう。
地球が精神性を重視する世界に舵を切った今、
私たちは、個々ひとりひとり、自分の心の赴くままに、
自分の心の波長に同調する世界に、進んでいくことでしょう。
あなたはどちらの世界に進みたいですか?