2017年12月31日日曜日

1170「出羽9」2017,12,31

 美味しい料理に身心が満たされた後、次なる目的地は何処か?です。ここもしっかりと神の計らいでしょうか?天気次第ですが、全てお任せして取り敢えず早めに帰る方々が新幹線に乗る北上市に向かいました。
 高速道路の秋田自動車道を南下して分岐を東へ向かいます。北上山地を抜けて北上ジャンクション近くに来ると太陽が顔を出してきて、とても良い天気になりました。ありがたいことです。
 そこで思いついたのが北上市立花にある「みちのく民族村」です。前に訪問してとても面白く、興味津々で見学していたのです。その時に、ここを木内さんと一緒に見学できたら、村作りのイメージが湧くよね、と話していたのです。皆さんに提案した所、全員一致でここも決まりました。午前の秋田県博物館といい、このみちのく民俗村と言い、今、必要なことをベストタイミングでお与え頂ける大きな配剤に感謝です。
 北上川の東側、桜の名所の北上展勝地のエリアにみちのく民俗村はあります。そこの紹介です。

「みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復原した東北有数の野外博物館です。
 山あい約7ヘクタールの敷地に、南部曲家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の名残をもつ旧黒沢尻高等女学校の校舎など19棟、合計29棟が点在しています。
 園内には南部藩と伊達藩の境塚が残り、旧女学校の校舎には多数の民俗資料も展示しています。 
 どこか懐かしい風景のなかで昔の暮らしを学び、四季折々の草花に出会うことができるゆったりとした場所です。」

 谷間と丘陵地からなる村内は、民俗村導入ゾーン、南部伊達領境ゾーン、北上川流域古民家ゾーン、縄文時代と古代遺跡ゾーンから構成されています。そこには29棟の古民家やその他の建物が移築復元されていて、良い加減、いい感じで家々が点在しているのです。













 民俗資料館も見学しましたが、古の生活が髣髴とされる品々に懐かしくもあり、新たな発見もありで1時間程の時間が過ぎるのはあっという間です。しかし陽が沈むに従い、深深と寒さが身体に凍みて来ます。






 次は最近お気に入りの北上川河畔にある北上シティプラザホテルに向かいます。この旅での木内さんを囲んでの最後のミーティングです。ホテルロビーにある喫茶でお好みの甘味系を頂きながら、木内さんのお話をお聞きし、感想や質問など話が弾みました。



 最後にまとめとして木内さんが話された次の内容を紹介します。

「新しい家族が村に出来て、自然を共に学んでいきます。そこではお互いを比べあうことなくそれぞれの持ち味を活かして暮らしていきます。そこでは太陽のバイオリズムで生きます。現代社会のように時計に縛られていると、だんだん精神がおかしくなります。
 私たちは一人で生活できないので皆で守って行くのです。そしてそこでは和気藹々と生きていきます。本当の地球人としての優しさに目覚めて欲しいと思います。現在の社会構造を変えて行きながら、自分が参加でき、自分を活かせる村作りの研究をして行くのです。
 人間的に丸くなって皆でやって行くのです。その村の中では企業内病院があり、終身雇用で働き、皆が安心して暮らしていける。その中で皆がワクワク出来るのが良いです。
そこで自分の求めている事を学んでいきます。そうして学びながら楽しんで生きていく。嫌な事を即忘れて、前向きに、自分を喜べることをするのです。それを自慢して、皆にそれは良かったね!と喜んでもらうのです。
 自分の良いところを見つけて、それに気づいて活かしていく。今の社会構造の中でなく、新たな仕組みの中で、皆さんが生まれつき持っているものを磨いて行く、そんな村作りが出来たらと思います。」

 北上駅に18時過ぎに3名の方が下車して、お別れです。後は仙台駅を目指してひた走ります。19時半前に着いて、定番の中華屋さんで夕食をとり解散です。木内さんの益々の活躍、新しい構想が現実化出来ることを皆さんで協力して、楽しくここで出来る事をやって行きたいものです。
 来年も木内さんは4回仙台にお越し頂けます。次回は2018年3月30日講演会です。ご縁の方は是非参加ください。