2018年11月30日金曜日

1504「唱導85周年5」2018,11,30

・フレイルとは虚弱という意味です
フレイルには筋肉強化が必要です。
② 口腔フレイルには歌を歌うこととお喋りが良いです。パタカラの発音、体操が効果が
あります。

※引用参考資料
「パタカラ体操」は発声しながら口を動かす、「口の体操」のことです。
「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字を発声するため、「パタカラ体操」と呼ばれます。
 高齢者になると、口の筋肉や下の動きが弱まるため、嚥下機能(飲み込む力)が低下し、食べ物を誤嚥してしまうことがあります。
「誤嚥性肺炎」は、誤嚥により食べ物が気管に入り、肺が炎症になることが原因で起こります。そこで、「パタカラ体操」を取り入れることにより、口や舌の動きが鍛えられます。
食べ物を上手く飲み込めるようになれば、誤嚥性肺炎を防ぐこともできます。

 では、「パタカラ体操」の具体的な方法を見ていきましょう。
 パタカラ体操のやり方は?「発音するだけ」「歌に取り入れてもOK」
 「パ」「タ」「カ」「ラ」を、それぞれ5文字3回ずつ発音してみましょう。
 「パパパパパ、タタタタタ、カカカカカ、ラララララ」を3回繰り返し発声すればOKです。
 ですが、ただ口に出すだけで良いという訳ではありません。それぞれの文字を発音するときのポイントを解説していきます。
①「パ」は、口をしっかり閉じて発音する
 「パ」の音は、口をしっかり閉じて発音することがポイントです。口を閉じる筋肉が鍛えられることで、口の中の食べ物をこぼさないようにすることができます。
②「タ」は、舌を上あごにくっつくように発音する
  「タ」の音は、舌を上あごにくっつくように発音しましょう。下の筋肉が鍛えられると、食べ物をしっかり押しつぶしたり、飲み込んだりすることができます。
③「カ」は、のどの奥を意識して発音する
 「カ」の音は、のどの奥を意識して発音すことが大切です。のどの奥に力を入れ、一瞬呼吸を止めることで、食べ物を飲む込む動作ができます。のどを閉じることで、誤嚥を防ぎ、食べ物を食道に送ることができるようになります。
④「ラ」は、舌をまるめるように発音する
 「ラ」の音は、舌をまるめて発音することを意識しましょう。舌をまるめてよく動くようにすることで、食べ物を喉の奥に運び、飲み込みやすくなります。以上の「パ、タ、カ、ラ」の発音に共通して言えるのは、ただ発音するだけでないということです。
 「大きな声で」「一文字一文字」「はっきりと」意識して声に出すようにしましょう。
慣れてきたらできるだけ早く、繰り返して発声すると、より効果的ですよ。童謡や好きな歌などに取り入れてみるのもおススメです。歌詞を「パ、タ、カ、ラ」に変えて歌うだけなので、「パ、タ、カ、ラ」と発声するよりは、楽しみながら体操することができます。

・パタカラ体操はいつするの?「食事の前が効果的」
「パタカラ体操」は、お食事の前に行うことをオススメします。運動前の準備体操と同じで、実際に食べる前に体操しておくことで、口や舌の動きが慣れて食事しやすくなります。
 ですが、もし食事の前に時間が取れない場合は、できる時に行うだけでも構いません。
できるだけ習慣になるよう、続けてみてくださいね。

・パタカラ体操の効果は?7つのメリット「嚥下機能の回復」「いびき改善」
 「パタカラ体操」には、誤嚥以外にも、たくさんの効果があります。
1.咀嚼(噛む)、嚥下(飲み込む)機能が維持、向上する
2.唾液の分泌が促進される(ドライマウスの防止)
3.いびきや歯ぎしりが改善される
4.発音がはっきりし、口が動きやすくなる
5.入れ歯が安定する
6.口呼吸から鼻呼吸になり、口臭が改善される
7.小顔効果や顔のたるみなどのアンチエイジングにも
「パタカラ体操」をすることで、安心して食事ができるようになるだけでなく、発音がよくなったり、いびきや口臭が改善されたり、さらに若返り効果も期待できます。
 そのため、高齢者だけでなく、ほうれい線が気になる方や、小顔になりたい方など、美容に関心の高い若い女性も取り入れていることもあるそうです。

2018年11月29日木曜日

1503「唱導85周年4」2018,11,29


③野菜。
 色素には抗酸化力があります。動脈硬化、アルツハイマー症、癌も慢性炎症と言われています。酸素を吸うと酸化が起きます。しかし起きる人と起きない人がいますが、それは抗酸化力の差です。
 抗酸化力の為に1日に野菜350グラムを摂る事が必要です。1日にこれだけの野菜は食べているのは全国で長野県だけです。私は42年前に長野に赴任しました。当時、長野県は脳卒中などが多く、秋田県が脳卒中で全国1でした。秋田県では立派な医療センターを作っても改善は出来ませんでした。それは1人1人の生活習慣によるものなのです。

④呼吸法
 呼吸法をしていることで副交感神経を刺激出来ます。交感神経過剰でいる時に呼吸法でリンパ球、ナチュラルキラー細胞が減少します。1日に何回か副交感神経をより機能させる時間を持つ事でリスクが減ります。それが生き方上手な人です。ぬるいお風呂、音楽、真向法が効果あります。

⑤減塩
 減塩で血圧が下がります。減塩することで胃がんが減ります。日本食の欠点があるとすれば塩分が増える事です。野菜ジュースを飲むことが良いです。これで1日量350グラムの2/3、220グラム摂れます。
 温野菜、具沢山味噌汁が良いです。これで1,7gから0,8gに減塩されたました。

⑥良い油
 オメガ3が良いです。血液がサラサラすするもので魚の油、えごま、クルミ、アマニ油などです。しかしオメガ6はダメです。

⑦善玉菌
 免疫は腸にあります。60兆個の細胞の内、2兆個は免疫細胞で、その6から7割は腸にあります。食物繊維と醗酵が良いです。繊維はキノコや海藻等でも。醗酵はヨーグルト、納豆、チーズ等です。この食文化を壊さずに続けることです。

⑧好奇心
 心をどう持つかがとても大事です。

・人生100年時代をどう生きるか。フレイルに成らない生き方。
 地域包括ケア
※参考資料
 鎌田先生は地域包括ケアシステムという概念を創り出し長年取り組んで来られました。地域包括ケアシステムとは何か、一言で定義するのは難しいですが、「重度ではないが精神的肉体的に自活が困難な人を、病院だけで面倒見るのではなく、自宅で生活できるよう、行政や民間事業者やボランティアなどが協力して重層的に支援していくシステム」と言ったらいいんでしょうか。
 救急医療や高度医療があったうえに、地域で健康づくりや在宅介護、在宅看護がネットワークで広がり、同時に、本人が望めば地域で、看取りも行われる。それを地域包括ケアだ。
 つまり、どんな状態になっても、住み慣れた地域で最後まで暮らし続けることができるということだ。

 地域包括ケアには以下のことが含まれています
・救急医療と高度医療
・在宅ケア
・健康作り:エネルギー注入
・死を地域で看取る:死を語れる
 
 在宅ケアは75歳位から問題になります。まず自分の哲学を持つ事が必要です。
 滋賀県で男性の平均寿命が日本1です。これは喫煙率の変化が背景にあるのです。喫煙率の推移をみますと2000年は56,2%、それが2016年に20,6%に減り、日本一喫煙率が低くなったのです。
 如何に行動変容するか、が大事です。それは自分の為よりも誰かの為、が大きいです。

2018年11月28日水曜日

1502「唱導85周年3」2018,11,28

・マイオカインの効果
 では、マイオカインの具体的な効果とはどういったものがあるのでしょうか?現在までに分かっている効果を上げてみます。
 筋肉を作る 骨を作る 抗炎症 免疫力を上げる 脂肪を減らす
などです。一番大事なことは、最後の脂肪を減らしてくれるということです。脂肪を分解してくれることで、脂肪肝などの肝機能を改善します。肝臓は、血液の中の糖分をためてくれる場所なので、肝臓の機能が上がれば血糖値を下げることができます。逆に脂肪肝だと、糖分をためることができず、その結果、動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞、認知症などの生活習慣病を予防することができます。
 さらには、肌の若返りや老化防止にも効果があります。
 これだけ効果の高いマイオカインですが、その効果が発見されたのは、この10年くらいの間だと言われています。ぜひ、マイオカインを増やして若返りを手に入れたいものです。

・マイオカインの増やし方
 マイオカインの増やし方は、実は簡単です。運動と食べ物から増やすことができます。

運動によるマイオカインの増やし方
 運動によるマイオカインの増やし方は、太ももの筋トレとウォーキングです。
 上にも書きましたが、筋肉を新しく作る時に出ますので、まずは壊す必要があります。学生時代に経験してると思いますが、激しい筋トレの痕は筋肉痛がでましたよね。あれが筋肉が壊れているサインです。ただ、あれほど激しくやる必要はありません。筋トレの方法は、
 1日に3回位 1回あたり、スクワット10回 足を肩幅に開いて立つ
 3秒かけて膝が直角になるまで曲げる 3秒かけて戻す 呼吸は鼻から深く
 これだけで良いです。くれぐれも我慢せずにできる範囲でやってください。
 そして、大事なのは、その筋トレをした後に、歩くことです。お買い物でも良いですし、ウォーキングやお散歩でも良いです。とにかく、どこかに出かける前に10回スクワットをすればいいのです。そうすると筋肉がついて、脂肪燃焼効果で太ももは細くなりますし、お肌も若返ってくるはずです。どこかに行く前にスクワット10回です。そして、大事なことは、マイオカインの量は決まっていると言うことです。やればやっただけでるものではなくて、決まった量しか出てこないので、細かくやることが大事になってきます。さらに大事なことは、スクワットした後の食べ物です。

食べ物によるマイオカインの増やし方
 壊して新たに作る時に必要なものは、何でしょうか?そうです。部品、材料ですね。筋肉を創る材料は、たんぱく質です。筋肉を壊した後に、必要なたんぱく質を補給してあげる必要があります。たんぱく質の中でもBCAAが良いと言われています。バリン、ロイシン、イソロイシンです。アスリートたちがプロテイン!と言ってバリバリ食べているものです。スクワットした後は、これを食べてから出かけると効果が高いです。
 ただ、BCAAが良いと言われても価格は高いし、面倒くさいです。そこで、このサイトでは、牛乳をお勧めしています。牛乳の中に含まれるたんぱく質が、筋肉を創る時にすごい効果的ですので、スクワットしたら、ぜひ、牛乳を飲んでください。
 スクワットを10回して、牛乳をコップ一杯飲んで、お出かけ。これが、今一番流行っている、体の中から考えるアンチエイジングです。
 注意することは、毎日続けると言うことです。毎日軽めの運動した人と、週一回でかなりハードな運動をした人を比べると、毎日軽めの運動をした人の方が健康になっていましたし、週一回の運動は、全く効果がなかったという研究もあります。軽めの運動で良いで すので、毎日続けてみてください。

2018年11月27日火曜日

1501「唱導85周年2」2018,11,27

 第45回真向法研修全国大会は2018年10月21日に東京の京王プラザホテル新宿で800名の参加で盛会に開催されました。唱道85周年ですので私も久しぶりに全国大会に参加してきました。その様子を紹介します。




 今回の全国大会の主題は「つながる つなげる」です。趣旨は以下の様にあります。
 こうして年一度、わたしたち真向法仲間が一堂に会し、健体康心の輪(絆)が「つながる」事を確認する。真向法は人々を繋ぎ、心を通わせ、永劫不変の価値を未来の期待に「つなげる」事を使命とする。以って、長寿社会・健体康心の社会創造に貢献しようとするものである。
 基調は「友だちいっぱい 夢いっぱい」
 基本理念と目標
1、真向法に親しみ、健康な体と心をつくりましょう
2、真向法を楽しみ、明るい生活をおくりましょう
3、真向法を愛し、友情と触れ合いの和を広げましょう
4、真向法を通して、活気ある豊かな地域社会を創りましょう

 今回の全国大会では真向法の実技、解説は無く、佐藤良彦会長の挨拶の他来賓祝辞等ありましたが記念講演会と懇親会がメインの大会に成りました。講演会は長野諏訪中央病院名誉院長鎌田實先生です。そのお話を紹介します。
 演題は「生きているってすばらしい」~命・健康・生きがい・絆が大切~です。
 
「私はこれまで健康作り運動をしてきていますが、真向法をどう位置付けられるかと考えてみました。
 700万年前にアフリカで猿から人間へ替わり、骨盤で立ち上がり両手が自由になりました。それによって食べ物を取り、運び、貯蓄し始めました。プレゼント説ではそれによって愛の始まりかと言われています。しかし骨盤が立ち上がり腰痛を抱える様になりました。真向法がそれを防ぐとは素晴らしいことです。
 今日の来賓のエリーパワー社長吉田博一様のお話を伺いましたが、69歳でベンチャーを立ち上げたお話は素晴らしいものでした。活性化された筋肉からはテステステロンが出て、それによってチャレンジ精神が出ます。それによって40~70歳にみられる男性更年期障害も起きないのです。
 筋肉を維持できている事が大事で、真向法をする事は筋肉に関係しています。筋膜を少しずらしストレッチすることは筋膜リリースで柔軟化が出来ます。ですから真向法は理に叶っているのではと思います。
 筋肉が大事で貯筋することで貯金も出来ているのです。筋肉作動性物質が出る運動をすることで、血圧が下がり、血糖値が下がり、癌、認知症も下がるのです。真向法で筋肉作動性が出やすくなるのです。真向法を年齢が早い時期にすると効果があります。

健康長寿の為にやっていることがあります。
①運動

②貯筋―マイオカイン

※以下はマイオカインの引用参考資料https://40exchange.com/myokine-7629

・マイオカインとは、マイオ(myo、筋肉)+カイン(kein、作動物質)からきています。筋肉で作られる物質の事です。ホルモンとも呼んでいる人もいます。筋肉で作られる物質の総称と言うことで、現在では50種以上のものが発見されています。
 ただ、どこの筋肉でもいいのかと言うと、そうではありません。
 下半身の筋肉、特に、太ももやふくらはぎの筋肉から分泌されるもので、通常の生活をしていても出てきません。では、どんな時に出てくるのかと言うと、新しく筋肉が作られる時です。しかも、あたらしく筋肉がつくられてから4か月ほどしか出ませんし、分泌される量も決まっているということです。つまり、筋トレをすればするほど出てくるわけではないという言うことです。
 簡単に言うと、普段からの適当な筋肉をつくる運動をすることで、マイオカインは分泌されて、若返っていくことができるということです。

2018年11月26日月曜日

1500「唱導85周年1」2018,11,26

 私の健康法の基本は真向法体操です。かれこれ36年程自修し、必要な方に指導してもう33年になります。真向法体操の創始者、長井津(わたる)先生が真向法体操を唱導して今年が85周年になります。
 真向法の軌跡を簡単に紹介します。

 長井先生は1889年に福井県福井市の勝鬘寺に生まれました。大倉組の大倉喜八郎頭取に使え、やがて経済界で活躍されます。しかし1930年42歳の時に脳溢血で倒れ半身不随となります。病中苦難の中、生家の勝鬘寺に伝わる勝鬘経の中で、仏弟子たちの礼拝の姿に触れ、これこそ天啓と信じ、仏弟子たちと同じように礼拝を行ずることになります。その結果、五体の異和状態から解放され、自力更生に成功されます。 

1933年 社会復帰の感動を世の人々に知らせる為「礼拝体操普及会」を設立し普及活動を始めたのです。
1946年 1月15日長井先生が読まれた和歌「真澄空ただみ一つの御光を真向仰げ四方のとも人」より「真向法」と不変の名称に変更しています。
1953年 国学の碩学安岡正篤先生に邂逅
1955年 合気道の植芝盛平氏・柔道の三船久三10段との歴史的出会い
1956年 子息 洞(はるか)先生三菱重工業株式会社退社、真向法普及会に参画
1957年 真向法倶楽部設立、会長に岩村通世先生(元法務大臣)が就く
      現会長 佐藤良彦入門
1963年 創始者長井津先生逝去、子息洞先生が衣鉢を継承する
1981年 長井洞先生急逝 浜子夫人が会長に就任
1985年 東京都元知事 鈴木俊一先生入会
1987年 元内閣総理大臣(当時熊本県知事)細川護熙先生入会
1998年 浜子会長逝去 高校野球連盟会長の牧野直隆先生が会長に就任
2005年 牧野直隆会長逝去 (95歳)
2007年 佐藤良彦会長代行が会長に就任
 
 現会長佐藤良彦先生は真向法普及活動開始の1933年(昭和8年)に宮城県大和町にお生まれになっていて、将に真向法の申し子と言える方です。私が1983年真向法を知り、東京本部に問い合わせの電話をした時に応対して下さったのが佐藤先生でした。直ぐに仙台にお越しいただき直接指導頂き、それから真向法との深いご縁が出来、私の自修が本格的に始まりました。
 人は縁に生かされ、縁に生きると言われますが、真向法を通した世界は善きご縁で繋がっているようです。これも創始者の理念、哲学が根幹をなし継承されているからなのでしょう。
 長井津先生が半身不随から経典に記してあった礼拝、頭面接足礼に感応し、お釈迦様の教えを受けるに礼を出来ずに教えを頂けないと思われ、頭面接足礼の何たるかを尋ね知り、それから自修する中で心身の快方を得ます。
 更に座ってする礼拝の頭面接足礼の他に立ってする礼拝もあるのではと経典を尋ね、五体投地礼を知ります。この2つの礼拝を繰り返す内に身体は機能を回復したのです。驚きの自力更生です。
 頭面接足礼は現在の真向法第1体操、五体投地礼は真向法第2体操です。やがて研究研鑽を積まれて現在の4つの体操に組み上げて真向法体操を完成されます。
 
 長井先生は大倉組で出世し大活躍されて栄華の絶頂を得ていた42歳で病魔に襲われました。42歳は厄年、42で死に行く年です。また逆に世に出る年でもあり、転機の年と言われます。普通の方でしたら病身が回復したなら元の様に社会復帰するのでしょうが、先生は貴重な体験で会得した智慧、健康技法を必要な方々にお伝えするのが再生した自分の役目と覚明、覚悟され普及活動に邁進されるのです。
 私の性分なのでしょうがこの様な意識の転換機序に触発され、感銘する所があります。無私の善行徳行です。真向法体操の真髄には長井先生のこの意識が脈々と継承されていると思います。世に奉仕、貢献するには先ず、己の心身の健康が不可欠でそこを自力で確立すると言う自覚です。
 五体満足で生を受け、この次元に生かされるには身体の健康が大事な事です。しかし無知ゆえに、もったいなくも自虐的な生き方が横行する現在です。

2018年11月25日日曜日

1499「希林」2018,11,25

 樹木希林さんが9月15日に75歳で亡くなられました。その人生がクローズアップされましたが、封切映画も上映されていています。「あん」、「モリの居る場所」、「万引き家族」、「日日是好日」です。「万引き家族」ではカンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを獲得されています。「あん」では孫の伽羅さんと共演しています。古くはテレビドラマ「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」などがありますが、コマーシャルの「ピップエレキバン」、「フジカラー」が印象深いです。
 希林さんの特集の中で、希林流「10の言葉」に見る、強さの秘訣を紹介します。樹木希林さんの人生哲学、生き方の視点が見えます。味わって見てください。

・「欲や執着があると、それが弱みに成ってつけこみやすくなる。」
 私は女優の仕事にも、別に執着があるわけじゃないの。それよりもまず、人としてどう生きるかが大事。

・「自分にとって具体的に不本意なことをしてくれる存在を師として、先生として受け止める。」
 ありがとうというのは漢字で書くと「有難い」。難があると書きます。人がなぜ生まれたのかと言えば、いろんな難を受けながら成熟していくためなんじゃないでしょうか。受け止め方を変える事で素晴らしいものに見えて来るんじゃないでしょうか。

・「これで裏っかわにあるものを見ていくチャンスかな」
 2003年に左目失明を公表した年に「もともと形あるものしか見てなかったけど」と前置きをして。

・「老いてから分かれるのはもったいないわよ」
 元気なうちは分かり合えなかったけど、お互いに病気して、体力がなくなっちゃってから通じあうようになったんだろうね。

・「生きるというのは、いろんなところをくぐり抜けて、どう墓穴に入るかという道。」
 どうやったって結果はついてくるから、その時々で納得するやり方するしかないですよ。しっかり傷ついたりへこんだりすれば、自分の足しや巾になる。

・「病を悪、健康を善とするだけなら、こんなつまらない人生はないわよ。」 

・「一人の人間として、ひっそりと逝きたいたいのよ。」
 迷惑をかけた人達に「すみませんでした」と告げて、パッと燃え尽きる事が出来たら最高だなぁと思います。

・「いつから死ぬ」じゃなくて「いつでも死ぬ」という感覚なんです。
 私、自分の身体は自分の物だと考えていました。とんでもない。この身体は借り物なんですね。でも、借りていたものをお返しするんだと考えると、すごく楽ですよ。

・「自分の最後だけ、きちんとシンプルに始末すること、それが最終目標かしら。」
 古くなった靴下やシャツも掃除道具として利用して、とにかく最後まで使い切ります。ものたちが「十分に役目を果たし終わった」と思えるように、始末する感覚で暮らしているのです。人間もそれと同じ。十分生きて自分を使い切ったと思えることが、人間冥利に尽きるってことなんじゃないでしょうか。

・「いまなら自信を持ってこう言えます。今日までの人生、上出来でございました。これにて、おいとまいたします。」

2018年11月24日土曜日

1498「農場」2018,11,24

 収穫祭3日後14日は私の農作業日でした。秋晴れの良い天気に恵まれました。テンメイ大和農場に朝行きました。農場の木々も赤に黄色に色を変えて出迎えてくれました。


 1週間前の7日に農場長と一緒に農場にイノシシ防御用に柵をめぐらしていました。農場の方は全て柵で囲われているのですが、最近は家屋の大和亭の周りの畑や庭園、敷地に頻繁にイノシシが出没しているのです。道路側は無理としても西側の沢からの進入路を柵で塞ぐことにしたのです。



 農場へ向かう道に戸を据えて後は鉄製の支柱を立ててそこに網を渡した簡便なものです。しかし午後から始めた作業はすっかり日が暮れ、夜の闇の中でようやく終える事が出来たのでした。
 農場に到着していの一番に大和亭の家回り、庭、畑を見ましたがイノシシの形跡はありません。柵を確認したらこちらも無事で、網は仕上がりのままにあります。畑をお貸し頂いている大家さんの家にもイノシシは出ているとの事です。どのような行動を取るのか予測は出来ませんが、先ずは一安心です。これでダメなら次の手を考えるしかありませんが、家回りの畑には今は何も植えていませんので被害はないのですが、通路にされるのは避けたいのです。

 実は車を運転中にこれまで3回ほどイノシシに遭遇しています。一番の驚きは2015年12月10の遭遇劇です。
 南川ダムから山道を抜けて台が森温泉を過ぎて県道に出ると大和農場は目と鼻の先です。朝その道を通り温泉を過ぎ県道に出ようとしたら、車の正面、目の前の道路に黒い物体が5、6個止まって向き合う事になりました。最初は分からなかったのですがイノシシ家族の様です。携帯カメラで2度ほどシャッターを切りました。その音で先頭の親イノシシが向きを変えて全員が後ろに走り去って行きました。その時の写真は貴重なものでした。



 後日近くにイノシシが出没した事が写真入りで新聞に掲載されていましたがどうやらその時の親イノシシの様な感じがします。イノシシの止まっていた道を上がると田んぼがあり森になります。

 その後に大和亭の敷地の金網にたぬきさんが死んでいたこともありましたが、なぜあそこで息絶えていたのか不明です。始末をさせていただきましたが自然界でのごく普通の出来事なのでしょう。大和亭に水道が引ける前には台が森温泉には以前は作業の後に温泉に入りに行っていましたが、タヌキが住み着いて餌付けされていました。


 キツネさんにも何度か遭遇しました。極めつけは大和亭での蛇さんとのご対面です。農場の午前の作業を終えて大和亭に戻ると玄関に蛇さんがいるではありませんか。縁の下に住んでいる守り蛇神様の様ですが、獲物を飲み込んでお腹が格子の幅よりも膨れてしまい通れないのです。何度も試みていましたが難儀していました。暫く観察していたのですが作業に移って戻ったら姿がありませんでした。無事に家に帰れたのでしょうか。










 以前に畑の段差に石を積み重ねた所に1m以上の蛇の脱皮後の抜け殻を見ましたが、自然豊かな大和農場です。

 先週収穫した蕎麦をハウスのベランダに干していましたが、茎から実を取り脱穀です。

手作業で昼過ぎまでして、後は名取農場に運んでそちらで機械を使って脱穀し、唐箕(とうみ)にかけます。全部終わる頃は日が暮れて真っ暗で、照明の下でやり遂げました。大和農場に1キロの蕎麦の種を植えて収量は9キロ位でしょうか。先ず先ずでした。




 名取で作業を始める前、14時過ぎですが昼食を食べに高柳亭の住人Sさんのお蕎麦屋さんに農場長始め皆で初めて行きました。道を間違えて時間がかかりましたが、Sさんの打った蕎麦を美味しく賞味させて頂きました。
 私たちの作業が終わり始末して帰ろうとした18時ごろにSさんが帰宅しました。今度はこの蕎麦の実を彼に粉にして蕎麦打ちして食べさせてもらえる日がもうすぐかな?と期待が膨らみます。米、麦、蕎麦、大豆必要な穀物野菜が揃ってきています。それにふさわしい人材も育ちつつあり嬉しい秋の実りの時期です。

2018年11月23日金曜日

1497「収穫祭」2018,11,23

 仙台のケヤキの街路樹も色づき、銀杏も葉を落とし、杜の都の秋の味わいが深まって、光と木々の醸し出す雰囲気がとても素敵で良い感じです。
 そんな秋の最中、11月11日は1が4つ並ぶラッキーディにNGO仙台テンメイの名取農場収穫祭を開催しました。とても良い天気に恵まれ16名の参加です。前日まで農場長始め、ほとんどの面々が長野での生体エネルギーの生体システム実践研究会の秋期特別セミナーに参加していたので十分の準備は出来ませんでしたが、他のメンバーがサポートして下さり無事に開催出来ました。

 庭にはテントとテーブル、椅子が既に設置されています。バーベキューセットもしつらえています。私のお役目はバーベキューの炭の火おこしです。その後は野菜や魚の焼く役割をしました。






食材のほとんどは農場で収穫された野菜です。台所では芋煮の大鍋が出来ています。みそ味ですが、味噌も自家製です。三種類のサラダ、きんぴら、自家製小麦のピザ、後はバーべキューセットでの焼き野菜のさつま芋、カボチャ、ナス。極めつけは私が差し入れした生の丸イカ、アジ開き、ほっけの開きの焼き魚です。


 暖かい日の中で料理も出来あがり皆さん揃って乾杯です。美味しい料理に皆さん大満足です。何しろ農場長の真心が籠ったいのち野菜です。この名取農場は12年前から使用していますが、生体エネルギー理論に基づいた生態系生体システムプログラム農法で栽培されています。安全、安心、内容豊かで美味しく、エネルギー準拠位置の高い野菜に出来上がっています。





 初参加のコーギーのワンちゃんアーチャー君も喜んで料理を食べて皆のアイドルです。
今年は初めて、名取農場高柳亭の2人の住人も参加出来ました。今年4月のテンメイ総会の後の研修会で2人ともお話しましたが、その後も活躍の場として元気に過ごしてきています。
 専業農家を目指し頑張っているNさんは就農して2年目です。行政からの就農支援金を活用し、農場長の指導を得て、順調に耕作面積を広げ、販路も得て先ず先ずです。地域にも融け込み、消防団員として地域にも貢献しています。農作業に追われている様ですがこれからも自立出来る様に能力を向上させ、基盤を確立し、若者に情報発信して仲間を増やして行って欲しいものです。
 もう一人の住人のSさんは近くのお蕎麦屋さんに勤めていますが、蕎麦の扱いを身に着けてやがて蕎麦を皆さんに振舞える様にと修行中です。かなりハードな仕事で、高柳亭に入居前は農場の作業を少し手伝える様な感じでしたが、実際動き出すとブラックの様な過酷な仕事で、朝早くから夜までと時間もそうとう拘束され、農場の手伝いもままならない状態です。
 しかし1年を過ぎて少し余裕が出来てきている様です。そんな事で今日は休みを取って収穫祭に参加が叶いました。

 話が弾み、料理も進み、ビール、日本酒もお美味しく頂けました。締めは蕎麦を期待したいところですが、自家製小麦のうどんです。Sさんが茹でてくれましたが、腰があり美味しいと皆さんの好評でした。来年は蕎麦ですかね!
 


食べ終わり、テントなどの片付けです。植木の剪定もして最後に皆さんでミーティングです。良き仲間と集える場があり、分かち合える収穫の野菜を頂ける、穏やかな、ありがたい秋の良き日を楽しめました。帰る頃は夜の闇が農場を覆いましたが、綺麗な三日月が印象的でした。